汉译西洋数学书对日本影响的文献学研究——以康熙《御制数理精蕴》为中心

当前位置:首页 > 自然科学 > 数学 > 汉译西洋数学书对日本影响的文献学研究——以康熙《御制数理精蕴》为中心

  • 版 次:1
  • 页 数:
  • 字 数:
  • 印刷时间:2016年11月03日
  • 开 本:16开
  • 纸 张:胶版纸
  • 包 装:平装
  • 是否套装:否
  • 国际标准书号ISBN:9787513044806
作者:李文明出版社:知识产权出版社出版时间:2016年10月 
编辑推荐
本书以《数理精蕴》为例,阐述了中国翻译的西学译著对日本文化的影响。 
内容简介
作者简介
李文明,中国社会科学院世界历史研究所助理研究员,在南开大学取得学士、硕士学位,在日本京都大学取得博士学位。主要研究日本江户时代文化史、日本欧洲文化交流史。
目  录
目次
第一部 論考編
第一章:和算家の対数受容
 第一節:研究史
 第二節:『数理精蘊』の対数理論
 第三節: 対数表と八線対数表の区別
 第四節:鶴山樵夫『数理精蘊解』の書誌調査
 第五節:安島直円『不朽算法』と『数理精蘊補解』の比較
 第六節:延岡藩『数理精蘊解』「対数比例解」の研究
小括
第二章:蘭書による対数受容
 第一節:研究史
 第二節:蘭書『航海宝函』の調査
 第三節:『航海宝函』中ダウウェス対数表
前  言
『数理精蘊』は、江戸時代の日本にも輸入された。近代以来の数学史研究は、江戸時代における『数理精蘊』の影響に触れてはいるが、なお以下の疑問を残している。
①『数理精蘊』の輸入時期
②『数理精蘊』の和訳本および和訳年
③『数理精蘊』と対数の輸入との関係
この三つの問題は、いずれも関連するものである。『数理精蘊』の最大の特徴は、対数表製法を収録していることである。『数理精蘊』以外の漢訳書に、対数表製法はない。そのため、江戸時代の対数書の典拠が究明されれば、『数理精蘊』の輸入時期もより明確になる。
本論は、天明?寛政期の日本最古の対数書から論述を始める。そして享和?寛政期の対数書の典拠および『数理精蘊』との関係を明らかにしようと思う。更に、『数理精蘊』の輸入時期およびその和訳年という問題を考察する。
本論は、文献学?書誌学的な研究手法をもちいて、書誌調査および文献解読にもとづいた研究をおこなう。

 汉译西洋数学书对日本影响的文献学研究——以康熙《御制数理精蕴》为中心下载



发布书评

 
 

 

PDF图书网 

PDF图书网 @ 2017